今回の旅の目的その@である、世界遺産のドゥブロヴニクに向かいました!通称【アドリア海の真珠】
その名の通り、美しい景色に期待していたのです…が、天候が優れませんでした…涙




クロアチアと言えば、ココ!とゆー位、めちゃ有名なドゥブロヴニク旧市街。

こんな感じの写真がよく旅行会社のパンフとかに使われてると思うのですが…
晴れてれば、紺碧の海に赤い屋根が映えるはずだったのにー!

悔しいけど、嬉しくて泣きそうになりました。




旧市街は、要塞と城壁に囲まれています。

所々に大砲が備えられていました。実際には使えないんだろうなと思いつつも、バルカン半島だし準備はあるのかなと思ったり…(大変失礼)

そしてこの街、ハトが多かった…!!

ここの城壁はぐるっと街を囲んでいて、上を歩くことができます。
(約一時間)

行ったら絶対に歩こうと思ってたので、雨の降る中、石の階段を踏みしめてきました!
この街はクロアチアの独立戦争の際に、かなり激しい攻撃を受けたそうです。
その時に破壊された街は住民たちの手で修復され、彼らが伝統の赤い屋根の町並みを守っているそう。
街を愛する人たちの心に感動しちゃいました。

真ん中の写真の左側が新しい屋根、右側が昔からの屋根です。



強い海風が吹きつけ、傘もさせなくなって、ずぶ濡れで城壁を歩いていると…
向こうからハトが歩いてきました!

お互いに一瞬足を止めましたが、あちらが外壁に飛び乗って、再び歩いてきました。(←)


その後も下りようかと迷いながら、とりあえずこちらに歩いてきます。(→)
私がいると、飛んで逃げちゃうかなーと思いきや、私の横を足早にすり抜けて行きました!!(←)
(ぶれぶれですみません…)


通り過ぎてしばらくすると、再び道に下りて、おしりを振りながら歩いて行きました。(→)


…この子となら、一緒にお散歩できそう。笑



そんな感じで色んな人ともすれ違いながら、城壁の丘の方へ行くと、こんな素敵な景色が☆

この街はジブリの紅の豚の舞台であると同時に、
魔女の宅急便のモデルであるとも言われています。
魔女の宅急便は久しく見ていないのであまり記憶がありませんが、確かにこんな感じだったような…と思いつつ歩きました。

日本と違って、穏やかな時間を感じますね〜。



城壁から降りて、今度は街中を散策しました♪
この街は、狭い路地によって繋がっています。私は歩いているうちに、何となく、京都を思い出しました。


中には、どこかの古代遺跡に繋がっていそうな階段もあったりして…(→)
晴れなかったのが本気で残念ですが、噂に違わぬ、素晴らしい場所でした!

ハネムーンかプロポーズの際に彼女をここに連れてきたら、一撃だと思います!!笑




お次は、シベニクという街。

ここには、世界遺産に登録されている教会があるので楽しみにしていたのですが、修復工事なのか何なのか、真正面に幕がかけられていました。
ついでに、イースターの時期だったので、中にも入れませんでした…

ゴシック様式とロマネスク様式(だったと思う)が混ざってる教会だそうで、世界に数えるほどしか無いんだとか。
これ(←)は第二次世界大戦の時に破壊された、ローマ時代の神殿の柱。

こっち(→)は何か忘れてしまいました〜><
シベニクは大好きなピアニストさんの出身地なので、とっても楽しみにしていたのですが、天候が最悪でした…!!

しかも、迷路みたいな細かい路地だらけで教会がめちゃ沢山ある街なので、目印になるようでならない物がいっぱいで、迷って迷って大変でした…

迷ってるうちに、戦争で破壊されたまま放置されてる家々の辺りに着いちゃったりしたし…
あそこは本気で怖かったです。



翌日向かったのは、ザダールという街。

晴れてくるかなー?と期待しつつ、散策です。
クロアチアは、私が思っていた以上に古代ローマの遺跡が多かったです。

ここザダールにも、ローマの水道跡(右写真)やら遺跡やらがありました。ローマ時代の神殿の柱を中世の頃は、見せしめの鞭打ちをする際にも使っていたそうですが…惨い…


真ん中の写真は、ローマ人が作った古代街道の石畳(オリジナル)だそうです。
2000年位前のもの。これがかの有名な【ローマの道は世界に通ず】と言われた道だと思うと、もう興奮しちゃって大変でした!!




で、街中を散策しているうちに、晴れてきました!
すかさず、海へ。

写真ではうまく色が出なかったのですが、(しかも画質落としてるのでイマイチ発色悪いですが)すっごい透き通って綺麗でしたvv
右上の2枚、同じ物を撮っているのに、全然違って見えますね。
天気が違うだけでこんなに変わっちゃうなんて…


(←)濡れた石畳が光る様子も、それはそれで綺麗です☆★
外国の子供って、どうしてあんなに可愛いのでしょう…


その後、クロアチア王国の発祥の地、ニンへ。(→)
小さい街ですが、ここにもローマ遺跡とかがありました。



最後の宿泊地は、オパティアという港町。
ここは、代々ハプスブルグ家の別荘があったという有名なリゾート地です。

豪華で素敵な海沿いのお部屋に泊まりました。
お部屋のテラスから外を眺めると、向こうにある港町リエカ(だったと思う…)の灯りが見えて、綺麗でした〜。




*おまけ*

帰りもオーストリア経由で、乗り継ぎの時間が余ったので、ウィーンの街中に行ってきました。

約1年振り…大して時間もなかったのですが、ちょっとご飯の美味しいお店を見つけました。また今度行こっ♪



クロアチアは最近人気が出てきたところで、日本ではまだまだ認知度が低いみたいですが、世界遺産が6つもあるし、
イタリアより食事も美味しかったし、スリもジプシーもいないし、私的にはイタリアよりも気に入りました!
(ちなみに、内陸部は肉料理、海岸沿いは魚介類の料理が主流だとか。魚介類のリゾットとかパスタとか美味でした!)

街外れには破壊されたままの家々が立ち並んでいたり、戦車が置いてあったりと戦争の爪痕が色濃く残されていましたが、
人々は陽気で素敵でした。ハネムーンにお薦めです!笑  また行きたいな〜♪(*^-^*)